市民メディア放送局

1913年 米国・女性参政権を求める運動 / Woman Suffrage Procession

歴史映像アーカイブ:1913年 女性参政権を求める運動 1913年ニューヨークからワシントンD.C.までの女性参政権ハイク(Suffrage Hike)の記録映像です。この女性参政権アピールは、17日間かけて230マイルを歩くというものでした。 アメリカは、この時期から徐々に州により女性参政権が認められるようになり、1920年にはアメリカ合衆国憲法の憲法修正19条「投票権における合衆国および各州の性差別禁止」として発効しました。 この運動には、婦人参政権運動家のエリザベス・フリーマン(Elisabeth Freeman、1876年9月12日 - 1942年2月27日)など著名な女性参政権運動家が参加したことでも知られています。 *Public Domain *1913年女性参政権運動 https://en.wikipedia.org/wiki/Woman_Suffrage_Procession

ソフトバンク孫正義さんに聞いて欲しい三宅洋平さんの演説(2016.06.29 JR蒲田 選挙フェス 参議院選挙2016)

ソフトバンク孫正義さんに聞いて欲しい三宅洋平さんの演説 『国民が頑張ってるんですよ。優秀なのは、日本人の労働力なんですよ。なのにその賃金がどんどん下がってく。みんな魔法にかかってるんだよ。不景気だからしょうがない。お金がないんだから頑張るしかない、仕事があるだけマシだと。 じゃあ、経営者を突き上げればいいのかと言えば、実は経営者の皆さんも青息吐息で頑張ってる。小金持ちの皆さん、あなたに言ってるんじゃないんです。僕のアジェンダ「消費税やめて富裕税を」これを言うと、数千万円ぐらいの収入の人たち、或いはデイトレーダーでちょっと頑張ってる人たちから、「俺だって頑張ってるんだから、もうこれ以上取らないでくれよ」とネットでも散々言われるんですよ。違います、騙されないで下さい。もっと儲けてる人がいるんですよ、1人勝ちしてる人たちが。 昔は、日本の超富裕層って、国のことおもってたらしいですよ。その証拠に、住民税と所得税を合わせて90%の税率に文句を言わずに払ってたらしいんです、数十年前は。何でか?みんなが潤って幸せで笑顔じゃないと、私の会社もうまく回らないってこと分かってたからです。だけど、今の経済人はどうですか?心の貧困に陥ってますよね。

関連コンテンツ

ランダム画像

関連記事